クリーニングの東海コメットでは、福祉事業所における入居者様のクリーニングもお取り扱いしております。
介護私物クリーニング
入居者様の私物(スウェット、肌着、靴下、ハンドタオルなど)を定期的にクリーニングするサービスです。
洗濯代行サービスのような感覚でご利用いただけます。
基本的には、水洗いできるものに対応しています。
- スウェット
- パジャマ
- シャツ
- 肌着
- 下着
- 靴下
- フェイスタオル
- ハンドタオル
- ハンカチ
…etc
(セーターなど水洗いできないものに関しては、別途、一般ドライクリーニングにてお取り扱いできます。)
業務用洗濯機にて洗浄後、乾燥機で乾燥し、キレイにたたんでお届けいたします。
お受け取り~お渡しまでの流れについて
本サービスの流れはこちらです。
1.集荷について
集配達のサイクルは、一般的には週2~3回となっております。
入居者様の人数や洗濯もの量によって、事前にお打ち合わせさせていただきます。
入居者様お一人あたり3枚ほどの大判洗濯ネットをお渡ししますので、そちらに洗濯物をお入れいただきます。
2.入荷チェック
入居者様のお名前やお出しいただいた洗濯ネットの数を確認し、入荷チェックを行います。
諸々のトラブル防止のため、この時点では洗濯ネットを開封いたしません。
以降、クリーニング工場内では洗濯ネットごとにお取り扱いしていきます。
3.クリーニング
業務用洗濯機にて、事業所ごと、もしくはユニットごとに洗浄していきます。
基本的には水洗い洗濯となります。
洗浄後、乾燥機を使い乾燥していきます。
トラブルが起きないよう、最終的には1洗濯ネット=おひとり様ごと乾燥機に入れて乾燥します。
その後、スタッフがたたみ作業を行い、洗濯ネットにお入れした状態で施設様にお届けします。
この時点で、入荷時のリストと照らし合わせて最終チェックを行います。
4.配達について
事前に取り決めたサイクルで、仕上がり品をお届けします。
お届けの際に次の洗濯物を回収しますので、以降は同じサイクルで納品と回収を行います。
例)週2回納品回収の場合
月曜・木曜の週2回納品回収の場合には…
月曜にお預かりした洗濯物を木曜にお届けし、その際に火曜~水曜に出た洗濯物を回収。
木曜にお預かりした洗濯物を月曜にお届けし、その際に金曜~日曜に出た洗濯物を回収。
以降、同じサイクルでの納品回収となります。
お問い合わせ
宅配クリーニングのお洗濯.net 法人様専用ページはこちら
TEL:055-922-1616
FAX:055-923-0333